📚Le Petit Nicolas
- Natsuko Kamimura
- 2020年4月26日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年7月9日
現在休校になっているフランス語講座の先生から子供用の字幕付き番組を見ると勉強になります!と紹介していただいたのが≪Le Petit Nicolas≫
実写版とアニメがある中でアニメ好きな私はもちろんこちらを選びました
タイトルは≪Le cadeau empoisonné≫
(≪有難くない贈り物≫と訳してみました)
当初3月中旬から少しづつ和訳していこうと計画したはずが
To do listを見てビックリ‼
すっかり忘れられておりました(*_*)
大いに反省した私、昨夜から頑張りました!
ほぼ徹夜…
【ざっくり私なりのあらすじ】
ニコラくんたちが学校の休憩時間に友達にボールを当てる悪ふざけをしてたところ、学校の先生に怒られてボールを取り上げられてしまった。
取り戻すには事前に優しい女性の先生(多分担任の先生)にプレゼントを渡すのがいいんじゃない?ということになった
腕白少年たちはこの作戦を秘密のコードネーム〈自由の円形作戦!〉と命名!
(ボールという単語を使うとシークレットじゃなくなるからw
確かに!彼らなりに考えてる笑)
そして自分たちの小遣いを持ち寄って担任の先生のためにスカウト像を購入したが…
喜んでもらいたかったのに当てが外れて逆に怒られてしまった(>_<)
そこへまたもや男性先生に見つかってしまい、とっさに「僕たちのお父さんのようなあなたのために皆で節約して買ったんだ!」と言ってそのスカウト像を渡し丸く収まる
さっそく彼らは交渉に挑むが彼は既に少年たちのボールを担任の先生に渡してしまい、しかも彼女はこのクラスは限度の限界を超えているとご立腹らしい
男性先生は「私に何が出来ようか???(出来ることはないね)」と言いながら立ち去ってしまう( ̄▽ ̄)
ストーリーはここまで。
個人的には「はい、どうぞ」って素直にボールを渡してハッピーエンドにしてもらいたかったけれど、ここがフランス特有のこの後どうなったかを皆さんで論じて下さい、ということでしょうw
皆さんもYouTubeでスカウト像を見てね!
もしあなたがそれを貰ったら嬉しい?
次は和訳のあるもの、または先生のご指導の下で勉強したいと思います💛
※To do listをフランス語ではではどう表現するのかしら?
la liste de choses à faire??ma liste de choses à faire???
Comments